もくじ
4 「隠す」のではなくて「整理する」
仕上がってきたサンプルを細部までチェック!
ファイルボックスや収納ボックスを使った「見せる収納」が、これまでネガティブなイメージのあった収納を楽しむというスタイルとして定着しています。「隠す」収納にしてしまうと、モノを一次的に移動しているだけで、隠した中身はごちゃごちゃしてしまい、心の底からスッキリすることができません。そこで必要なのがファイルボックスなどを使った「整理する」収納です。収納術についてたくさんメディアで紹介しているココ研のメンバーの視点が細部まで行き届いた設計になりました。
まず、このデスクの最大の特徴は、コードをスッキリと整理・収納ができるコードボックスを天板に置くことで実現した、「コードの抜き差しのしやすさ」です。これはこれまでの「コード隠し」デスクと一線を画す、コードを整理してスッキリするデスクになっています。コードボックスの蓋はどちらか片方の隅に電気スタンドやブックエンドなどを置いていても、もう片方が開閉できるよう、うれしい2分割にしました。また、蓋の口を手前と奥で選べるようになっており、用途にあわせて使い方も自由なのもポイントです。
コードボックスからコード・配線がなるべく見えないように各端末からコンセントタップまでの導線もこだわりました。天板はもちろん、机の背面、内側からもコンセントタップへの導線を用意したので、いろんな用途にあわせてスッキリしたコード収納を実現できます。デスクワゴンの天板にもコンセントスリットがついていて、ワゴンの上にノートパソコンやタブレットを置くことも可能です。デスクワゴンからデスクのコンセントタップへの導線もスッキリした配線が可能で、ストレスを感じません。
そしてこのデスクには引き出しがありません。デスクの中に隠してしまいそうな大切な書類などはファイルボックスに整理して収納することを目的としています。ファイルボックスは机の上に置いても十分な作業スペースが確保できる設計にしました。また、デスクワゴンの下部はファイルボックスがちょうどよく納まる設計になっているので、デスクと一緒に揃えるととても便利です。
デスクワゴンの上段にある引き出しには、無印良品の収納ボックス(ファイルボックス1/2)などがぴったりと収まる深めの引き出しにこだわりました。 引き出しには学校で必要なハンカチ、マスク、ティッシュ、給食セットなどが整理してすっきり収まるので、お子様が1人で準備しやすい設計です。 全開すると奥まで見渡しやすいスライドレールつきで開閉もスムーズ。A4サイズも収まるサイズです。