「ずっとランドセル」への想い

ランドセル誕生までのお話

インスタグラマーのきなこさんといっしょにつくった「ずっとランドセル」。ランドセル誕生までのお話を、こどもと暮らしママ店長タナカとパパデザイナーのイチカワが話しました。ぜひ最後までご覧になってください。

もくじ

1 多様化するランドセル

2019年の春に、お店で取り扱っているランドセルの販売のため、私たちはランドセルの展示会に参加させてもらいました。
そのときに、たくさんのランドセルメーカーさんがいらっしゃって、たくさんのランドセルを見ました。
そうですね。本当にたくさんのランドセルでした。
そして、ランドセルを探してたくさんの方が来てくださいましたね。

ランドセルを選んで購入する活動、いわゆる、「ラン活」をはじめて体験して驚きました。
ラン活はしましたか?
我が家の場合は、ここで買いたい、と思うお店があったので、子供と色を決めるところで話しあったくらいでした。
そうですか。うちもそんなに迷うことなく買いました。
僕たちが小さいころはラン活なんてなかったですよね。

そうですね。
私たちが小さいころは、男の子は黒、女の子は赤、っていうイメージでしたよね。

ランドセルについてちょっと調べたのですが、こんなに選べるようになったのは、2000年以降なんですってね。
大手が色を選べるようにして多様性が生まれて、工房系が出現して希少価値が生まれて。

革の種類、かぶせのカタチ、刺繍、様々なランドセルが登場しましたよね。

ホントに。
少子化ではあるけれど、ランドセルの種類はどんどん増えました。
私たちが参加した展示会場だけでも、かなりの数のランドセルがあったから、みなさんが迷われているのをすごく肌で感じることができましたね。

たしかに。僕たちのブースに来られたときには、すでに疲れ果てたご様子の方もいました。
「もう、お兄さん、決めて」って。(笑
その気持ち、わかる気がします。
たくさん見れば見るほど決めるのは難しくなりますよね、きっと。
機能性や好みで比較しても、正直、それぞれの違いをまとめることも難しいくらい、多様化しましたからね。